記事一覧

DATE : 2024/01/22(月)

オメガスーパーコピー おすすめ,新しく生まれ変わった「シーマスター 300」

オメガスーパーコピー おすすめ,新しく生まれ変わった「シーマスター 300」

往年の名機・シーマスター 300が2021 年、新しい素材をまとって生まれ変わる。オメガ独自の合金、ブロンズゴールドをケースに採用したモデルの他、ブルーダイアルとブラックダイアルのSSケースモデルもコレクションに加わった。
ブランド N級 代引き

新素材・ブロンズゴールドを採用
 オメガスーパーコピー 代引きの「シーマスター 300」コレクションが一新した。1957 年に誕生した初代シーマスター300 は、同社初のプロフェッショナルダイバーズウォッチとして有名な時計のひとつである。視認性や操作性を重視したブラックダイアルや発光するインデックス、ダイビングベゼルなど、オリジナルモデルが持つ要素を受け継ぎ、2021 年の最新コレクションとして生まれ変わった。
ブランド N級 代引き
オメガ「シーマスター300 〈ブロンズゴールドモデル〉」
自動巻き(Cal.8912)。38石。2万5200振動/時。パワーリザーブ約60時間。ブロンズゴールド(直径41mm、厚さ14.4mm)。300m防水。

 今回オメガ シーマスター300激安 代引き に初めて採用されたブロンズゴールドは、特許出願中のオメガ独自合金だ。ブロンズは、ボートのプロペラやダイビング用ヘルメットに採用され、錆びにくい素材として重宝されてきた一方で、酸化することで緑青を発したり腐食が進行するなどどいった性質があった。

 ブロンズゴールドは9K ゴールドやパラジウム、シルバーなどの素材を混合させることで、ブロンズの弱点を見事に解消している。柔らかなピンクゴールドのような色合いで肌あたりが良く、ゆっくりと経年変化が進み、使い込むことで自然な美しさを楽しむことができる。

 ブラウンセラミックが採用されたベゼルリングに、ヴィンテージカラーのスーパーミノルバ、そしてブラウンカラーのレザーブレスレットを組み合わせたことで、時計全体を暖色系にまとめ統一感を生んでいる。

親しみやすいSSケースモデル
 前述のブロンズゴールドモデルに加え、これまでと同様のステンレススティールモデルも4 種類ラインナップされる。海を彷彿とさせるブルーのダイアルとベゼル、ブラックのダイアルとベゼルの2 色で、それぞれにステンレススティールもしくはヴィンテージブラウンのレザーストラップを組み合わせたモデルだ。

 今回の5 本のモデルに共通するのが、新たにサンドイッチダイアルを採用したことだ。ベースとなるダイアル全体にスーパールミノバを塗布し、その上からアラビア数字やインデックスの部分をカッティングしたダイアルを重ねている。またベゼルがわずかに薄くなったことで、ダイアル表示の直径が従来の29.5 mmから30.4 mmに拡大され、視認性向上を実現した。
ブランド N級 代引き
オメガ「シーマスター300 〈ステンレススティールモデル〉」
自動巻き(Cal.8912)。38石。2万5200振動/時。パワーリザーブ約60時間。SS(直径41mm、厚さ13.85mm)。300m防水。

 そしてSSモデルに共通するのが、先端が丸いロリポップ秒針を採用したことと、ドーム型サファイアクリスタル風防の形状を改めて、薄型化させたことだ。旧型とのわずかな違いは、ケースサイドの新しい円錐形リュウズによって強調された。

 これらのモデルは、コーアクシャル脱進機を採用した高精度な自社製キャリバー8912を搭載。マスター クロノメーターの認定を受けており、5年間の国際保証が与えられる。

【関連記事】:流行に敏感に: トレンドの最先端を行くブランドスーパーコピー

DATE : 2024/01/22(月)

A.ランゲ&ゾーネスーパーコピー,ブルーダイアルにピンクゴールドケースを組み合わせた「トリプルスプリット」

A.ランゲ&ゾーネスーパーコピー,ブルーダイアルにピンクゴールドケースを組み合わせた「トリプルスプリット」

A.ランゲ&ゾーネが2018年に発表した「トリプルスプリット」に、ブルーのダイアルとピンクゴールドのケースを組み合わせた新しいバリエーションが登場した。ファーストモデルと同様に100本限定で販売される。
ブランド N級 代引き

画期的なクロノグラフに新たな選択肢
 A.ランゲ&ゾーネはWatches & Wonders 2021の新作として「トリプルスプリット」に新たなバリエーションを加えた。ブルーダイアルとピンクゴールド製のケースを組み合わせ、独創性あふれるクロノグラフが新たな装いで登場する。

 表示する要素が多いため、視認性には一層気を配ったカラーコンセプトが採用されている。ダイアルは深いブルーとロディウムカラーのサブダイアル、そしてラトラパンテの各針をシルバーとゴールドカラーに設定。時分針とバーインデックスの素材をケースに合わせることで、スーパーコピー時計全体のカラーバランスを整えている。グレーのダイアルとホワイトゴールドのケースを組み合わせたファーストモデルと同様に、限定で100本のみが制作される。
ブランド N級 代引き
ランゲ&ゾーネコピー 代引き「トリプルスプリット」
手巻き(Cal.L132.1)。46石。2万1600振動/時。パワーリザーブ約55時間。18KPG(直径43.2mm、厚さ15.6mm)。3気圧防水。

「トリプルスプリット」は2018年に登場した画期的な機構を持つモデルだ。基準タイムと中間タイムを最長12時間まで計測できることに加え、フライバック機能も搭載されている、世界で唯一のラトラパンテクロノグラフである。表示する針は合計で10本にも及ぶが、それぞれの機能がどの機能に割り当てられているかを明確に把握することができる。

 これまでにもラトラパンテ機能は開発されてきたが、時積算針軸を追加して12時間までの長時間計測が可能になったことで、さまざまなシーンでの活躍が期待できる。長時間に及ぶレースや競技で、競い合う2者のタイムを比較したり、あるいは種目別タイムと合計タイムを計測するなど、アナログにおける時間計測の可能性を一気に広げる存在なのだ。
ブランド N級 代引き
この複雑極まりない機構を実現させた自社製キャリバーL.132.1は、567個もの微小な部品によって構成されている。歯車やクラッチ、ロッカーアーム、各種レバーなどを機能させるには、人の手による完璧なまでの調整が欠かせないのだ。

 裏蓋はシースルーになっているため、ムーブメントを惜しみなく鑑賞することができる。建築物のように積み上げられたパーツ群は、全てにおいてランゲ最高品質基準に則って仕上げられており、ドイツの伝統的な手法を継承している。グラスヒュッテストライプを施したジャーマンシルバー製の受けが美しく光を取り入れ、青焼きされたネジで留められたゴールドシャトンは、同社のムーブメントを特徴付ける要素のひとつだ。個々のパーツが緻密に連携して動作する様子を鑑賞するのは、この上ない至福のひと時だろう。

【関連記事】:新しい2024年を共に歩むブランドコピー時計は?

DATE : 2010/02/16(火)

横浜市立図書館@横浜本の調査で今日もまた…

今日は自社業務で神奈川某所に打ち合わせで出かけたのですが、打ち合わせの神奈川某所駅から自宅最寄駅(=本日は蒲田)間の運賃は、実は横浜駅で途中下車した方が若干安くなるのです!
桜井はよくJRを利用していますが、神奈川方面へ行く場合、横浜駅で途中下車をした方が実は若干安くなることに最近(?)気づき、良くこの手を使っています。
何かとよく利用する横浜駅で下車できる上、目的地までの運賃も安くなるので、急いでなければオトク。

で、今日も帰りは途中下車。
ついでに、まったり歩いても桜木町駅までは20分程で行けるので(今度、線路と並行するプロムナードができるそうで、現在工事中…)、またまた横浜本の調査(←横浜関係の未調査分ね)で横浜市立中央図書館に行ってきました。

ファイル 286-1.jpg

最近、やたらと仲良くなっております。横浜市史&横浜市史稿(苦笑)。
ただ、これらの歴史書は、“みんなの記憶”でまとめられていたりする部分があるので(←紙媒体等で残っていたor残していた記録は、震災などで焼けてしまい、いざ編纂する時には既になくなってしまっていたのです)、利用する際にはその点を考慮する必要があります。これ、結構、横浜郷土史研究の基本だったり。
なので、桜井が出会った研究者の方には、現在街中に残っている“痕跡”(←具体例としてはお墓とか地形とか)を実際に辿ることを基本としていたりする方がいらっしゃいました。
…う~ん、桜井もフィールドワークがメインかも。。。
あ、あと、調査していくと実感してくるかと思いますが、郷土史に対する意識が薄い…というのも挙げられますね。開港博Y150で、開港150周年と言いながらも、開港当時の横浜について伝える展示などが少なかったところ(否、メインでない?)とか、良い例かもしれない。

…とは言うものの、公的な(事実関係などの)記録などは追うことが出来るので、基礎情報を入手するにはやはり役に立ちます。
今日も、「もしかしたら、日本初紹介かも?」なとある人物について、資料をどっさりコピーしてきました。
横浜市立中央図書館のコピー機は、自動で領収書発行をできるので、何枚コピーしたのかをカウントするのには、結構便利です。
ただし、お札は使えないし、カウンターで両替してもらえないので(両替機も無し)、予め小銭を大量に用意しておくことをお勧めします。桜井は、初めて行った時、お札しかなかったので、近くのコンビニへ買い物に行く羽目になってしまっていたのでした。。。

最後に余談ですが、横浜市図書館のホームページには、調査対象テーマ別の調べ物に役立つ本のリストを掲載しているので、何か探したいことがあれば、まずこちらを参考にしてみるのもいいかもしれない。

調査のミカタ(調べ物に役立つ資料・情報)


リンカーン:
iphone 4/4s/5/5s/5c/6/6sケース&
ブランドスマフォンケースと携帯カバー新品紹
&
携帯ケースと最新機種の発売情報掲載&
iphone 4/4s/5/5s/5c/6/6s可愛い おしゃれなカバー
&
アイフォン、サムソンケースカバーセール情報ニ
ュース
&
新品 ブランドアイフォンケース
iPhone6カバー レディース メンズ
&
ブランドiPhone/SAMSUNGカバーケース専門店&
iphcaseの最新商品の発売情報掲載&
ブランドiphoneケース新商品入荷

DATE : 2010/02/10(水)

第4回餃子大会参戦レポ@「鍋ぞう」(蒲田)

今日は恒例の餃子大会(詳しくは前回レポート参照)に参加してきました。

―が、タイトルを観てお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、既に餃子大会では無くなっている…。
そう、何でも今回は王将を予約できなかったとかで(…というか、既に蒲田店は出入り禁止になっていたんじゃなかったのかなぁ…(^_^;)。金曜日のお店の稼ぎ時時間帯に、一番安い餃子しか注文せず、長時間大人数で席を占領していて(苦笑))、ただの飲み会になっていました。
といっても、一応“バトル”ではあるようで、「鍋ぞう」はしゃぶやぶとすき焼きの食べ放題のお店。肉を何皿食べられるかを今回は競っていたそうです(←後から知った)。

“バトル”だとは露とも思わなかったので、桜井は最悪コンディション―お昼もしっかり食べてる上、コルセット着用…―で参戦してきました。
しかも、横浜本のページ・レイアウト(桜井分ね。僕のページだけ図版が多いイレギュラーなので、自分でレイアウト案を出しているのさ。。。)の締め切りを、自分から「2月10日(=今日)」と、担当者に行ってしまっていた都合上、これは絶対破れず、データ送付が終わるまで仕事をしていたので、参戦できたのはバトル終了40分前(←今回も徒歩圏内の地元の店だったので助かった…)!

皆さん既にほぼ食べつくしている感じだったので、後から来てとにかく食べるのに“必死”だった桜井は、今回あまり皆さんとお話する事ができず、ちょっと残念でした。。。久々だったのにね…、ねぇさんとか。

さりげなく“必死”と書きましたが、何が“必死”だったかというと―

桜井が着いた時、既にお肉のお皿が2枚残っていたので、それを食べながら、あと1枚だけ追加したのです。が、誰が注文したのか、お肉大好きなねぇさんのところに、とととととととと…っと、肉が沢山届いたのです!
しかし、ねぇさんは既に十分食べていたようで、拒否。そこで、まだ自分の肉が届いていなかった桜井が、「じゃぁ、こちらに頂けますか?」ともったいない精神で引き受けたら、こちらにお肉のお皿が、とととととととと…っと(苦笑)。

もったいない精神でひたすらお肉を食べ続けましたよ。

結局、40分くらいしか居なかったのに(通常は2時間コース)、ランキング上位に入る7枚も食べてしまった。。。
#餃子大会キングの方は、今回4~5枚くらいだったかと。
幹事の方が、「遅く来たのに皆と同じ値段で元取れたのかなーと思ってたんだけど…(以下略)」。

元、十分に取りましたね。40分しか居なかったのに…(ーー;)。

「体小さい(←余計だ…。元職場ではミニマム。。。)割には、よく入る」と言われます。

鍋ぞう

蒲田には最近できたお店ですが、かなり人気のある店らしく、食事の時間帯ということもあってか、お店の外に並んでいる人がかなり居りました。

食べたのは、2時間食べ放題コースの4,200円(「ぐるなび」のクーポンで割引あり)。
お肉の味も悪くないですし、しゃぶしゃぶとすき焼きの両方楽しめ、お皿の注文毎に牛か豚かも選べるのも、食べる楽しさが増えます。
野菜類もサラダ・バーみたいな所から自由に好きなものを持ってこられますし、つくねやスライスしたお餅(しゃぶしゃぶで食べる。珍しい食べ方ですが、これはこれで美味しかった!)なども料金内で色々と頼めます。

飲み放題のお酒も種類が充実しており、日本酒にも一ノ蔵がありました。
このお酒は飲みやすくて、最近のお気に入りの一つ。

ただ、飲み放題でひとつ“謎”が…Σ( ̄O ̄;)ゞ。
飲み放題には、ドリンクバーもあるのですが、注文する方とドリンクバーの双方に何故か存在する「ウーロン茶」!!
たぶん、飲み放題のドリンク・メニューが通常の注文用と兼用だからだと思うのですがね。でも、なんか無駄だなー。

ドリンクバーから持ってきている人もいれば、それを知らないで注文する人も。
まぁ、共に料金の内ですが、違いは???―氷を入れるか入れないか…ですかねぇ(^_^;)?


■鍋ぞう 公式サイト(店舗一覧・各店舗のぐるなびへのリンクあり)
http://www.wondertable.com/app/tenpo/tenpo?code=Nabezou

DATE : 2010/02/06(土)

やろうと思えば、文系生だって、量子力学の計算ができる!

今日は、量子力学のレポートを提出してきました。
何故、土曜日に!という感じですが、今日で定期が切れるのですよ。先生は、土日もレポートに使えるようにと来週の水曜までOKだから、と言って下さいましたが、大学までの交通費は、ユニクロで1~2品お買い物できる金額に相当するし(ーー;)、行くとなると一日がかりになってしまうので(ーー;)、たかだかレポートを出しに行くだけで大学に行く気にはなれず。

尤も、土曜日なので先生は来ていない筈だから、事務室に預けよう…と思って行ったら、土曜日は事務室が4時に閉まるのを知らなかったので、のんびりまったり行って5時に着いた桜井は、勿論アウト!
「さぁ、困った!」と悩んだ末に、思いついたのは、研究室の扉の取っ手に袋に入れて下げておく案。
我ながらいいアイディアだと思いカバンを漁ったのだが、最悪なことに“袋”といえるものは、かっぱらってきた雨傘を入れる袋!

…何故、そんなもんをかっぱらって持っているのかと言うと、雨の日、電車に乗るときとかに傘を入れるのに使っているんですよ。桜井は折りたたみ傘を使ってますが、付属の傘袋だと雨がしみてきてしまうので、役立つのですよ!

アホか、自分。。。

こんなんじゃ、取っ手に吊るせない…と、ついに万策尽きたかと思えば、素晴らしい案をひらめいた!

レポート用紙を筒状に丸めて突っ込み、余った部分で輪を作り吊るせばよいのだ!
しかも、傘の袋は透明なので、メッセージが見えるように吊るして置けるし。

我ながら、なかなかのアイディア。最終的に、この手を使いました。
…先生、月曜日に来たとき、びっくりするだろうな…。

人間アイディア次第で、どうにでもなるわけだが、やっぱりアホだな…、俺。。。

さて、今学期に履修していた量子力学の授業では、粒子のスピンについて学んでいました。
で、先生が説明に描いていた図が、「○」に「/」を組み合わせたお団子上の図。だが、それを観ている桜井の頭の中には、どうしても

イラスト 78.png

としか映っていなかった。。。

やっと描けたぜ…(-。-)y-゜゜゜。
最近、ますますタブレットの反応が悪くなって描き難くなっているけどね。

アホだな、自分。

結局、頭の中がこんなだったので、内容の大半は理解できませんでしたが(とりあえず、結果を確認していない宝くじは、当たっている可能性と外れている可能性の両方を有しているが、確認した瞬間に、どちらか一方に結果が確定してしまう…という訳分からない世界があるということは分かった(謎))、レポート課題に出された計算式などは、授業時間外でも先生が丁寧に教えて下さったので、何とかそれなりに解けるようになりました(計算間違いが大いにあったが)。
しかし、純粋で生粋(かつ、桜井よりも若い!)の理系の学生達ですら、量子力学が専門の先輩に回答をお願いしたりするほどの課題を、よくもまぁ(生粋の?)文系出身の桜井が解いたなぁ…と、「人間、やり方を学べば、完成度のレベルはさておき、一先ずは何とかこなせる」ということを感じました。

桜井がやっていた計算(…というか授業内容)は、このサイトのページ書かれている内容だね。

「波動関数」とか、「複素共役」とか、「エルミート共役」とか、「シュレディンガー方程式」とか、「パウリのスピン行列」とか、「スピン角運動量」とか、なんのこっちゃ!?…という感じですが、分かろうという姿勢をもっていれば、バリバリの文学部生(←ITの知識あるから、桜井はもう違うじゃん…という方もいるかもしれませんが、これらの量子力学の内容を理解するのにITの知識なんざ、一つも使うことすらなかったさ!)でもなんとかそれなりにはお話についていけて、計算もできるようになるのですよ!

自分が関心を持っているのか否かの違い(尤も、多少は生まれながらの“センス”というのも必要みたいだが)で、自分が“できる”“わかる”世界が増える―好奇心って、やはり大切だと思います。

DATE : 2010/02/02(火)

東京、大雪!

朝、起きたら、外が大変なことになっていました!

ファイル 283-1.jpg

東京、2年ぶりの大雪です!あぁ、窓の外がすごい…。

…と言うのは、半分ホントで、半分ウソです。
今朝、撮った写真を、加工してみました。…と言っても、やはり適当にやったので、雪が降ってる様には見えないか(苦笑)。。。

実際にはこんな感じ。

ファイル 283-2.jpg

9時くらいだったかな。まだ、薄っすら雪が積もっています。
ニュース曰く、2年ぶりの積雪で、都心では、明け方までに1センチが積もったのだとか。
幸い、桜井は本日外に出る用事がなかったので、家でぬくぬくしておりました(苦笑)。


参考までに、以下、オリジナル写真、色調補正後、ちょっと加工(これに雪らしきものを追加した)。

ファイル 283-3.jpg

今は簡単に写真を良く見せることができるんですねぇ。
昔は、撮った時以上のものにはならなかったのに。。。今は、桜井のフィルムの一眼レフ君が泣いている。。。

DATE : 2010/01/29(金)

浜本打ち合わせ

…で、久々に日吉まで行ってきました。

展示は全部チェックしていたのに(…というか、実質、桜井が総監督…。だから死んだのだが。。。)、例によって欝なので、今回の作業には少し距離を置いて、諸々確認や気遣いを怠ってしまっていたら(いや、それでも一回は気になることをメーリスで言及していたことはあったのだが…)、結構色々なことが起こっていた(苦笑)。

他章にまわした写真が使われていなかったり、写真が微妙にダブっていたり…(^_^;)。まぁ、注意してみていなかった自分が悪いのだが。。。

また、いくつか画像の利用申請を追加でしなければ(ーー;)。。。
某資料館さんから、「バラバラで申請しないで下さい」って怒られたばっかりなのに…(汗)。

しかし、なんだかんだ言っても、今回の編者様と担当者様以外で、動いているのは、やっぱり桜井…だけ…?画像の申請とか。確かに使うのは、桜井関連パートではありますが。。。

とりあえず、今はレポートと、この横浜本で手一杯です。。。


余談(本日のメインのネタ?)。

打ち合わせ後、編者様と近くのお好み焼き屋さんに、食事に行きました。
まぁ、色々―思い出したくないこと含め(苦笑)。「どんどん人生落ちていってます…」言ったら、人生これから「これ以上にヒドイことが必ず起こる!」とも言われたなー。―お話しましたが、どういう経緯だったか、結婚とかの話になり、―勿論、桜井には特に結婚願望はありませんが―「最近、先輩方が結婚したり、後輩に子どもが生まれたり…という話が多くて、なんとなく“あせり”みたいのを感じるんですよねー」と話したら、「35歳までは、焦らなくても大丈夫」と言われました。

…んー。35歳まで焦らず何もしていなかったら、「いざ」というときになって、めぼしいしい人は売れてしまっていて、周りに相手が誰もいない…って事になりませんかねぇ(^_^;)。
年齢的に焦り出して、周りに誰もいなかった!…という人が多いから、“結活”があるわけで。。。

まぁ、全く結婚する気がない桜井には関係ないことですが。
…と言うか、何事にも“ピンポイント”でしか反応せず、「これだっ!」と思う物事(人←!)がいなければ身も心も動かない人間なので―神田でぶらぶら古本屋を何百件はしごしたとて、“好み”なお気に入りは見つけられても、“生涯大事にしたい一冊”を発掘することはない…というのが持論。―、それ以外には関心がないし、「これだっ!」と思った物事(人←!)は、いつまでも引きずる。

#現に、もう何年引きずってるんだろ、自分。


さらに、どうでもいいことですが、食べに行ったお好み焼き屋さんで、「たこわさ」を注文したら、ゆでたたこが、わかめと一緒にポン酢(?)に使って出てきた。わさびは、お刺身みたいに、お好みでつける感じで。

チェーン店系の居酒屋だと、生のたこにみじん切り(?)のわさびが和えてある…という感じですよねぇ?これが「たこわさ」だと思っていたので、なんか違和感があったデス。。。

しかし、この店でも、やはり桜井が注文したものは忘れられていた…(←よく注文(存在?)を忘れられる人)。

DATE : 2010/01/28(木)

今年は寒中見舞い

最近は、本当に絵を描かなくなりました。
自分の活動の傾向が、この数年の内に、創作から評論系に移ってきてしまっていた(…周りに創作系の友人がいなくなったので、刺激がなくなった)というのが大きな原因かもしれませんが。
ともあれ、年に一度、確実に描く時が、年賀です。今年は、年末に伯父が急逝してしまった為、急遽寒中になってしまったのですが。
年賀を書いている時間がなかったから、ある意味で、助かりましたたが…。ウチの家族、皆様…(←えっつ!?)。

さて、今年の一枚は、こんな感じです。

ファイル 281-1.jpg

時間が余りなかったので、元画像に結構手抜き感がありますが(苦笑)。
今年は、ノーマルとオタの2バージョンを描く時間はなかったので、両方に無難に使えそうなキャラ(雪の妖精ちゃんみたいな…)にしました。ちょっと、今までのシリーズとは雰囲気を変えたつもりですが、いかがでしょ?
昨年同様、塗る範囲を広く取っているので、色々と色を混ぜています。服とマフラーはほとんどわかりませんが(汗)、髪の毛と靴はわかるかなぁ。。。

ちなみに、今回着色見送りになった、もう一つの寒中見舞いの絵はこちら。

ファイル 281-2.jpg

個人的には、こちらの“ちょうたい雪だるま”が結構お気に入りだったのですが。単品で作るかなー、画像。

DATE : 2010/01/23(土)

先輩の結婚式に出席

今日は、学部時の研究室の先輩(新婦)と同輩(新郎)の結婚式に出席してきました。
結婚式の出席は、小学生の頃に従兄の結婚式に出席した以来だったので、初めて同然。
とりあえず、記憶に残る従兄の結婚式と、先月にバイト先の先輩の結婚式に出席していた妹の話と、ネットで検索した結果から、着ていくものを始めとするマナーがえらくあることがわかり、いやはや、結構悩みました。。。
と言っても、結局、そこまで勉強する時間も無いので、右も左もわからない状態のぶっつけ本番な感じで、行ってきましたが、今回は出席者のほとんどが研究室関係者だったので、同窓会といった感じの気軽な雰囲気のお式。
幸い、人見知りタイプの桜井は、集まった研究室関係者は全員知っている方ばかりだったので、変な緊張や疲れも無く、楽しくお祝いすることができました。
大抵、お式や披露宴は職場の方とかが集まったりするそうですが、こういうお式は、全員が同じ仲間だからこそできるような“ネタ”でも盛り上がれ、文字通り会場一体となって祝福しているところがいいですね。理想の結婚式かなー。
花嫁の手紙も、泣けまして。貰い泣きです。
何と言っても、先輩の声が結構透きとおっていて綺麗だったということもあって、ドラマに出てくるようなワンシーンでした。本当ににあるんですね、こういうの。

今回の結婚式に出席できて、本当に良かったと思う。新郎新婦のお二人、これからもお幸せに!

因みに、二次会も、同窓会なセッティングの会だったので、久々に先輩方とも話せて楽しかった。最近は、オリジ離れが甚だしいので、ざぶネコ仲間に合えたことは、いい刺激にもなりました。
そうそう、景品付きゲームでは、ゲームで獲得したポイントの数だけ、自分の携帯電話の番号を書いた紙を袋に入れていき、最後に景品ごとに電話番号の書かれた紙を一枚ずつ引いていき、電話を掛けて当選者に伝えるということをやっていました。これなら、先に帰得ざるを得なかった人にも当たるので、非常に面白くいい方法だと思いました。これは使ってみたい。

ファイル 279-1.jpg

桜井も、象のお香立て&お香、象のタオルかけ&タオル、象のキーホルダーのセットが当たりました。
何だか、今日は着てきた服に合わせてアジアンでした。

余談ですが…、桜井の微妙な立ち位置

余談ですが、今回の結婚式におよばれして、研究室における桜井の立ち位置が、なんとも微妙であることを再認識。。。いや、自分でもなんとなく思っていましたが、他者からの認識もやっぱりそうだったのか…と。
実は桜井、入学当初から研究室にお邪魔していたので、先輩方との方がお付き合いが長く、2年生の時には、3年生になった先輩方のゼミにも出席させて貰っていたのですよ。。。で、自分が3年生になり、自分の学年のゼミが始まったのですが(勿論この時、2年生になってから研究室に遊びに来た方々もいたので、既に知り合いの人もいた)、4年生になった時、情報の教員免許取得に必要な授業とゼミが被るというイレギュラー・ケースで、正規のゼミの時間に一度も出席したことがなかったんですね…(卒論は先生の空き時間に伺うという形で、ちゃんと見て頂いていましたよ)。だから、実は同学年との付き合いが余りなかったのです。
で、今回、同輩である新郎側から連絡頂いたのですが(たぶん、学年別に取りまとめて連絡されていたのだと思うのですがね)、当然ながら、それほど親しいわけでもなく(苦笑)。そして、てっきり新郎側で招待されたものと思い、迎えたお式。教会式だったので、新郎側と新婦側に分かれるので、念の為、当日の座席票(←どちらの友人か書かれている)で確認したら、なんと「新婦友人」!
あ、やっぱり…という感じでしたが(苦笑)。披露宴のテーブルも、新郎=同輩方のテーブルと新婦=先輩の学年のテーブルとあったのですが、桜井がいたのは、“それ以外”のテーブル―先輩の学年以上の先輩や両方の学年にコネクションがある先輩、そして、教授の集まり(しかも、俺、教授の隣の席だ…)!
なんとも、研究室に集うメンバーの関係が綺麗にまとまっている座席・テーブル配置でした。。。

しかし、桜井がいたテーブルの皆様は、タバコを吸う方々だったので、一斉にタバコを吸いに行かれた時には、一人ぽつんと残ってしまい、なんとも困った。。。一人でデザートにがっつく(笑)訳にも行かず。同輩のテーブルから、こっちおいでよ~と声を掛けて貰いましたが、椅子を持って行って大移動…というのも、ねぇ(^_^;)。
皆を待っていたお陰で、楽しみにしていたデザートだけ完食できなかった(泣)。。。

お役立ち情報!?結婚式お呼ばれ時の無難なドレス

今回のおよばれで、中でも、一番困っていたのが服。桜井の場合、ドレスなんて当然ながらもっていないので、ドレス本体はもとより、靴やバッグまでフルでそろえる必要があったのですよ。。。
と言っても、一般的なパーティードレスなんて、言うまでもなく桜井に似合うものではないし、やはり抵抗感もあるので、色々考えた結果、選んだのは近年レディース・ファッションで愛用中のアジアン系。
#いや、ねぇさんが以前、結婚式におよばれした際に、チャイナドレスを着ていった…という話をされていたのを覚えていたので(背の高い方のスリット、最高です…///)、アジアン系でも大丈夫というという認識があったのも確か。

選ぶ人も少ないので、アジアン仲間の結婚式でなければ被る事も無いし、珍しいので、周りの“キメてくる”具合がわからない場合でも、確実にお洒落度が高い上、変にハデハデで浮くことも無い。ドレス選びに困ったら、アジアンがベストかと。

初めは、「ラバーズインディア」さんなどで取り扱っているパンジャビにしようかと考えたが(サリーはさすがにスタイル的に無理だしね…)、
やはり実物を見ないとわからないと思ったので、パンジャビの取り扱いがある実店舗を探したところ、「サラサ」さんに辿り着く。
このお店、以前から気にはなっていたのですが、実店舗に行って見て大正解!

「パンジャビを考えているのだが…」と話したら、「特にインド系に拘っていなければ、アオザイどうですか?」と薦められる。
アオザイは、以前から気になってはいたものの、取扱店も少なく、ちょっと未知の領域だったので、こういう出会いはまさに実店舗ならでは。サラサさんは、アオザイの取り扱いがメイン(?)らしい(なんでも、社長さんが昔から取り扱いをやっていて、今は現地と直接取引をしているとか)。
自社オリジナル製品も豊富で、本来アオザイはズボンだがドレス風に着られるようスカートを作っていたり(←桜井はこのスカートを購入)、アオザイに合わせたアウター(コートやケープなど)をつくっていたり。桜井が買った(…というか、以前からHPを観ていて欲しいと思っていた)アオザイ風コートは、アオザイを着た時に綺麗に見えるように、ロングコートでも丈が少し短く作ってあるので、背の低い桜井でも普段使いとしても活用可能。しかも、色がブラックなので、カッコイイ。コーデ次第では、ロック系でも使えるかも。
それにしても、「何ももっていないので一から揃えたい」、「初めてなので、どんなのが似合うかわからない」、「とりあえず、肌は見せたくない」というなんとも…な要望を出しても、ベストなコーデを提案して頂けたので、とても助かりました。
そうそう、アオザイの着方や、椅子に座る時の服を傷めない座り方なども教えて頂きました。店員のおねぇさん達の親切丁寧な対応に感謝です。

ファイル 279-2.jpg

しかし、宣伝部長のネコのさらさ君は、置物のように全く動かず、
すごくかわいかった。。。ネコ好きな人には、お勧めです。

最後に…

アオザイのいいところ

その1

同じアジア人の民族衣装なので、背が低い(…のは、桜井であって、「小柄」と言うのが普通か…)日本人の体系にもピッタリ!
チャイナドレスは、背が高い人でないと似合わないのよー(ーー;)。

その2

「女性を最も美しく見せる服」と言われるだけあって、スタイルがよく見える。
本場ベトナムの方は、元々スタイルがいいわけではなく、(1)ヒールの高い靴を履いて、マキシ丈のズボンをズリズリさせながら穿いて足長効果、(2)胸の部分がスカスカなら、詰める…ということをしているのだとか。つまり、服に合わせているわけですね。

その3

ズボンを変えるだけで印象も変わるので、着まわし可能!
シースルーの袖のものなら(←桜井はこの手を購入)、真夏以外は着用可能。浴衣代わりに着る人も多いとか。

その4

いいものでも値段が安い。
アジアン系は、物価が安いので、必然的にいいものでもお値段が安い。値段が安くても、そこらの“安物”ではなく、それがデフォルトなので、アクセサリーでも無駄に高いものを選ぶ必要が無い(「安物」と言われる筋合いは無い)。
因みに、妹君が買ったドレスの値段は、桜井が今回揃えたドレス、靴、バッグ、コート、アクセサリーの総計よりも高い。
しかも、お洒落度は無難なパーティードレスよりも、アオザイの方が確実に上。


余談。
アオザイを着ていったら、やはりお洒落注目度は高かった。今回は、大人めにキメて行ったというのもあったのですが、「学生の時、こういうの着ていなかったよね。トレーナーにズボンという感じだったのにー。」と言われました(苦笑)。。。
まぁ、確かに、トレーナーにズボンだったな…、あの頃(遠い目)。…否、今も時々着て行ってるか…(ーー;)。

DATE : 2010/01/18(月)

横浜本に載せる写真を取り直すべく、一路横浜関内へ

いぞやにやった展示が本になる。通称、横浜本。
桜井も、待ち歩きガイド(?)を担当することになり、文章もさることながら、地図製作やら町並み(?)の写真撮影やらで、色々と昨年からやっております。

さてさて…。

NHKの待ち歩き番組『ブラタモリ』の横浜編(第10回 2009年12月17日放送)で、神奈川県庁の屋上展望台へ無料で上れるという情報を紹介していたので、ここなら象の鼻パークの全体が綺麗に取れると思い、行ってきました。

神奈川県庁は、かなり歴史を感じる建物なので、なんだか一般人は近づいてはイケナイ雰囲気を感じるのですが(←実際に、一昨年の初取材の時は、外から申し訳なさそうに眺めるにとどまっていた…)、何のことはない。
守衛さんに、「展望台へ行きたいのですが~…」と恐る恐る聞いたら、あっさり「階段左のエレベータに乗って6階ね」と、“勝手に自由に行っちゃって!”雰囲気で案内して貰えました。
考えてみれば、建物こそ歴史があるが、基本的には都庁と変わらないんですよね。お役所という点では、ふつーに出入りする区役所とかとも感覚は同じ。
ふと、そんな当たり前のことに気づいてからは、“勝手に自由に行っちゃうよ!”なノリで、上ってきましたよ。

ファイル 280-1.jpg
エントランスにあるエレベータ。屋上へ行くには、左手のエレベータに乗る。
そして、エレベータ内の案内。6階に「展望台」の文字が!!だが、しかし…

屋上展望台…というか、ごく普通の屋上。しかし、象の鼻パーク全体と大さん橋を目の前に見下ろし、なかなかの眺め。

ファイル 280-2.jpg

これまで、苦労して象の鼻をカメラのフレームに納めていたのは、なんだったのか…(ーー;)。
右下の写真になりますが、大さん橋まで、よく映っています。。。こういう構図が欲しかった!

また、クイーンの塔(横浜税関=写真左上)ジャックの搭(横浜市開港記念会館=写真左下)も、ばっちり見えます。

一応、観光スポットを意識してか、建物を解説したプレートや歴代庁舎を紹介する展示室があったりします。
建設当初からある鉄骨の階段(写真右上)なんていうのも、見ることができます。
が、基本は公務員の職場。普通に屋上を通って移動しているお仕事中の職員の方々を結構見かけました。。。

あくまでも県庁なので、平日しか行けませんが、フォトスポットとしてもここは穴場かも知れません。

ファイル 280-3.jpg


神奈川県庁

■開庁時間
月曜日~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(祝日、休日及び12月29日~1月3日を除く)

■アクセス
http://www.pref.kanagawa.jp/info/access/access.html

■公式サイト
http://www.pref.kanagawa.jp/

ブラタモリ

■放送局
NHK総合

■放送時間
毎週木曜日 午後10:00~10:43

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/buratamori/

ページ移動