最近、「ちょうたい★journal」の更新がおろそかになっていました。
桜井の更新が遅れる場合、ひとつは仕事で忙しかったり、欝な感じになっていたりというのが原因だったりするのですが、そうでない場合は、桜井にとってメインであるクラウス・バデルトのファンサイトの運営(HP更新)作業で消えていたりします。
#…というか、逆に言うと、「ちょうたい★journal」の更新が頻繁にあると、ファンサイトをサボっているわけで…。現に、今年は、1月以降、最新情報すら最新でなかったり…(ヲイ)。
#だから、「ちょうたい★journal」とファンサイトが放置されていたら、桜井が多忙か、引き篭もっているか…なんだな。
まぁ、そんなダメダメ状況が続いていたのと、今年は日本で公開されるバデルト映画がないっぽいため、既存情報の追加更新作業にはもってこいな年。…と言うことで、思い切ってファンサイトをUnicode化しました!
#ホームページビルダー11に買い換えたのだよ。今まで使っていたバージョンでは、Unicodeが使えなくてね。だから、更新も躊躇っていたのだよ。たくさんページを作っても、将来的に文字コードを書き換える必要性があったから。
やっぱり、グローバル化を目指しているのに、原題のドイツ語や中国語を表示できなかったのは痛かった(桜井さんは、一応原典主義なので)。特に、『PROMISE 無極』のときは、リンク先の記事やサイト名の中国語表記が出来ないため、適切な邦題をつけるのも一苦労でしたし。。。
とりあえず、突貫工事で側だけ作った感じなので、旧サイトで掲載していた情報はほとんどないので、今度こそ継続的に更新していくぞ。
…にしても、最近、仕事でもポータルサイトを作成しいるせいか、この更新履歴の書き方(下記リンク先参照)は職業病?
更新履歴:リニューアル・オープン Ver.5.0 (RC1)
注:この場合の RC とは、バデルトさんネタで出てくる「REMOTE CONTROL」の略称ではありません。
しかし、早く本命の英語ページ作りたいな…。
記事を日本語に直すのが面倒になってきた今日この頃。。。
まぁ、仮邦題などはカタカナで誤魔化せる分、日本語って楽ですが(中国語圏だったら悲惨だよなー)。
#米Yahoo!とかで検索かければ、すぐに情報出るじゃん…とか思うのですが。。。基本的に日本人って、外国のものを検索するとき、「英語圏のサイトで検索する」という発想がないもんね。。。
…といいつつ、英語圏(=アメリカ方面)をターゲットにしているのに、何故か日付の書き方はヨーロッパ式=DD/MM/YYYY(苦笑)。。。
本当に、ややこしいぞ、桜井。
日本人だって、わからんでよ。